自律神経セラピストBasicコース
【第9期オンライン座学 ③ 】
自律神経セラピストBasicコース
【③:3講座申込】
③-1『神経の機能解剖』
③-2『排便の運動学』〜便秘と種類別対策〜
③-3『便秘の原因』〜必要な介入と生活習慣〜
動画公開期間:3月18日まで
※それぞれの研修会の詳細は自律神経コース詳細よりご確認ください。
理論編:2月6日(木)/実技編:2月16日(日)
『Functional manual
therapy
を用いた徒手評価で紐解く
臨床推論プロセスと臨床実践』
講師:新潟医療福祉大学 理学療法学科
横田裕丈先生
2025年1月1日〜31日
お正月 特別 アーカイブ
❶『自律神経研究の最前線』
〜臨床とのつながり〜
❷『ゾーンを語る』
〜2人のPTがzoneを語る〜
❸『ポリヴェーガル理論と理学療法』
〜副交感神経の働き〜
❹『初めての自律神経』
〜身体症状と自律神経の繋がり〜