【2019年までの活動報告】

 

【大阪】2019年9〜12月

『アレルギーセラピストコース Basic1〜4』in 大阪


【新潟】2019年11月9日(日)

『自律神経の評価とアプローチ』

 ~基礎編~

場所:やすかわ整形外科リハビリテーション部

内容:今回の研修会では自律神経を解剖・生理学から診るポイントを整理し、実際の評価とアプローチについて講義・実技を進めていきます。アレルギーリハビリテーション協会代表の及川先生より、セラピストとして自律神経を診る為に必要なポイントを説明して頂きます。

講師:及川文宏

主催:南魚沼リハビリテーション研究会 


 

【東京】2019年10月29日(火)

『今日からできる!アトピー性皮膚炎の人の為の身体の動かし方』

 ~理学療法士の視点から~ 

場所:京王プラザホテル4階 けやき

内容:アトピー性皮膚炎を持つ患者さんの身体には、ある共通点があります。身体で起こっているそのメカニズムとは?理学療法士の視点から、アトピー性皮膚炎をもつ方が毎日の生活をより良く過ごす為の『今日からできる身体の動かし方』をこのセミナーでご紹介します。

講師:日本アレルギーリハビリテーション協会 及川文宏

主催:一般社団法人 日本環境保健機構

第5回 みんなのアレルギーEXPO2019


【福島】2019年9月14・15日
『第37回東北理学療法学術大会』

 〜アトピー性皮膚炎に対する理学療法〜

会場:とうほう・みんなの文化センター

※ポスター発表をさせていただきました。


【福岡】2019年9月1日(日)

『女性のホルモンバランス』

 〜自律神経と内臓から評価する〜

会場:くろつち福岡春日リハビリテーションクリ ニッ

主催:RIMILE


【福岡】2019年8月31日(土)

『九州セラピストミーティング』

~若手セラピストへの道しるべ~

スピーカー

●山中 錠一 先生

株式会社FUFUYA 代表取締役

●宮城 潤也先生

(株)LINKS 南風原支社支社長

(株)ファイナンシャルコンフィデンス

●奥山 哲先生

Body care salon mizizi 代表

●及川 文宏 先生

日本アレルギーリハビリテーション協会 代表

●千葉 道哉先生

東洋医学&リハビリテーション協会 会長

セラピストお金の情報グループ 管理人

●田中 創先生

医療法人同信会 福岡整形外科病院

自分の見つけ方の全スライドをアップしております。

興味のある方は、見てみてください。


 

【東京】2019年6〜8月

『自律神経セラピストコース Basic1〜3』in 東京 


【長野】2019年8月10日(土)

[理学療法士向け研修会]

 14:00~15:50

『女性の自律神経トラブルに対して理学療法士ができること』

[市民公開講座]

 16:00~17:00

『女性の自律神経トラブル』

場所:長野県男女共同参画センター「あいとぴあ」大ホール

参加費:理学療法士向け研修会:有料

    一般向け研修会:無料

内容:一般の方向けに生理痛、冷え、便秘などの症状についてお伝えします。

講師:日本アレルギーリハビリテーション協会 及川文宏

対象:女性の自律神経トラブル(生理痛・便秘・冷え)に対しての理学療法士が行える評価・治療・考え方について、市民向けにはセルフケアについての講演

主催:長野県理学療法士会


【福島】2019年5〜7月

『自律神経セラピストコース Basic1〜3』in 福島

 


【東京】2019年6月2日(日)

『アレルギー疾患の緩和を目指す評価と介入』

〜アレルギーに対して身体から介入するセラピストの関わり方〜

場所:科学技術館 

主催:gene


 

【東京】2019年3月24日(日)

『顎関節と自律神経』in 東京

古泉貴章先生

顎から診る自律神経

・顎関節から診る自律神経

・顎関節のバイオメカニクス

・顎関節の科学的背景

・歯科医師との関わり・働き方

及川文宏先生

自律神経から診る顎

・自律神経から診る顎

・口腔と唾液との関連性

・自律神経、消化機能(便秘・下痢)

・舌と顎関節の繋がり


 

【福島】2019年3月3日(日)

『自律神経の評価と介入』

 ~冷え、不眠の改善方法~

【セミナー内容】

・ 自律神経を診る問診

・ 冷えと不眠の解剖、生理学的背景

・ 血流による冷えと不眠の関係性

・ 自律神経の評価・介入のポイント

・ 熟睡習慣のポイント

・ 交感神経ストレッチ


【東京】2019年1月12日(土)

『自律神経系障害に対するセラピストの関わり方』in 東京 

~解剖・生理学から評価のポイントを知る~

内容

 ・ 自律神経の役割

 ・ 自律神経を診る問診

 ・ 解剖・生理学から自律神経を知る

 ・ 自律神経の評価・介入のポイント

 ・ 自律神経に対する『負荷と休息』

 ・ 交感神経ストレッチ


【大阪】2018年10〜12月

『自律神経セラピストコース Basic1〜3』in 大阪


【名古屋】2018年9〜12月

『アレルギーセラピストコース Basic1〜4』

 in 名古屋


【茨城】2018年6〜9月

『アレルギーセラピストコース

 Basic1〜4』in 茨城


【東京】2018年5〜7月

『自律神経セラピストコース Basic1〜3』

 in 東京


【東京】2018年8月12日(日)

『Advance3 内臓①』 

 〜内臓の評価と介入方法〜

内容:

・内臓に対する徒手的な治療概念

・徒手的な刺激入力に対する生理学的反応

・リスクの認識と管理の重要性

・内臓の触れ方、誘導方法

・肝臓、胃、十二指腸、空調•回腸、上行•横行•下行結腸、S字結腸、腎臓、副腎など 


 

【東京】2018年8月26日(日)

『ADLと自律神経』 

〜消化吸収、排泄、睡眠について〜

内容:

機能回復、ADLアップに必要な消化吸収・排泄・睡眠を自律神経や解剖・生理学から考える 


 

【大阪】2018年7月1日(日)

『自律神経と理学療法』in 大阪

 〜便秘の評価と介入方法〜

内容:

•自律神経治療の効果判定方法

•自律神経に対する7つの治療

•自律神経(睡眠の質を含む)を診る問診

•便を我慢する−便を出すとは?

 排便に関わる解剖・生理学・運動学

(骨盤底筋、肛門括約筋、横隔膜など)

•便秘の評価・介入ポイント

•便秘解消体操


【名古屋】2018年6月10日(日)

『アレルギーと理学療法』

内容:

1.アレルギーはなぜ生じる?

2.セラピストの担う役割

3.アレルギーに対する8つの治療

4.血管の評価と治療

5.自律神経を診る問診

6.解剖学から自律神経を評価する

7.自律神経の乱れを治す方法


【愛媛】2018年5月27日(日)

『自律神経の評価と介入』

内容:

・自律神経治療の効果判定方法

・自律神経は 「てんびん」 じゃない!
・解剖・生理学から自律神経を診る
・自律神経に対する7つの治療
・自律神経(睡眠の質を含む)を診る問診
・熟睡できる身体の作り方
・交感神経ストレッチ

・熟睡習慣のポイント


 

【茨城】2018年4月8日(日)

『アレルギーと理学療法』

内容: 

1.アレルギーはなぜ生じる?

2.セラピストの担う役割

3.アレルギーに対する8つの治療

4.血管の評価と治療

5.自律神経を診る問診

6.解剖学から自律神経を評価する

7.自律神経の乱れを治す方法

8.自律神経に対する負荷と休息


 

【東京】2018年3月25日

『ウィメンズに対する理学療法』

〜筋骨格系と自律神経系からみる〜

講師:

広島共立病院 佐々木聡子先生

城西国際大学 横井悠加先生

日本アレルギーリハビリテーション協会 及川文宏


【東京】2018年1月14日(日)

『王道だからできる!肩・腰・胸郭の正統理学療法』

講師・タイトル:

及川『胸郭の硬さと自律神経トラブル 〜理学療法評価と治療方法〜』

千葉『 腰痛の理学療法評価と考察 ~実際にやっていることを踏まえて~ 』

波田野『凍結肩の治療に半年なんて必要ない!!肩関節の機能解剖と筋膜アプローチ』


 

【北海道】2017年9月〜12月

『自律神経セラピストコース Basic1〜3』

 in 札幌


【Web】2017年11月8日(水)

『便秘の評価と治療』

〜ウンチが出ないのはなぜか?〜


 

【東京】2017年10月29日(日)

『アレルギーセラピストadvance2』

 advance2:顎関節

・顎関節とアレルギー疾患の関係性

・顎関節の解剖と運動学

・顎関節の評価と治療

・セルフエクササイズ


 

【大分】2017年10月22日

『自律神経やアレルギー疾患に対して理学療法士ができること』


 

【Webセミナー】2017年8月9日

『脳と腸の整え方』

〜腸とアレルギー疾患の関係〜  

内容:

・脳は何のために生まれたのか?

・腸にはたくさんの脳がある

・腸内細菌の役割

・セロトニンの生成と役割

・腸とアレルギー疾患の関係


 

【北海道】2017年7月30日

『自律神経の評価と治療』

内容:

・自律神経の役割

・自律神経を「てんびん」で表すのは間違い!

・自律神経(睡眠の質を含む)を見る問診

・解剖、生理学から自律神経を診る

・自律神経に対しる7つの治療

・熟睡するための身体の作り方

・交感神経ストレッチ
主催:花畑リハビリテーション研究会

詳細についきましては下をクリック。


 

【山梨】2017年7月2日

『自律神経の評価と治療』

〜血流を変えて元気になる方法〜

内容:

・自律神経の解剖と生理学

・自律神経を診る問診

・血管の解剖と生理学
・血流を良くする戦略

・血管の評価と治療

・脊柱の動きと自律神経

主催:カイクリニカルラボ

 


 【東京】2017年5月〜9月

『アレルギーセラピストコース Basic1〜4』

 in 東京

 講師:及川文宏


 【東京】2017年10月9日

『自律神経を診る方法』

 in リアル臨床 東京

  

 第1位に選ばれました⭐️


 【名古屋】2017年6月11日

『自律神経の評価と治療』

  in リアル臨床東海

 

リアル臨床東海での発表

内容:

・自律神経の乱れとは?

・解剖・生理学から自律神経を診る

・自律神経の評価・治療のPoint

・交感神経ストレッチ

 

リアル臨床東海にて

2位に選ばれました⭐️

詳しい内容につきましては、下の報告をご覧ください。


【大阪】2017年6月3•4日

『アレルギーセラピストbasicコース』

講師:及川文宏

内容:basic④

 受講生の皆さんによる症例発表

詳しい内容は、下の報告をご覧ください。


【福岡】2017年5月21日

『脳と腸』in 福岡

内容:

・脳は何のために生まれたのか?

・腸にはたくさんの脳がある

・自律神経の乱れと腸の不調の関係

・腸内細菌の役割

・セロトニンとドーパミンの生成と役割

・元気になるためには腸はどうあるべきか

・腸を整える徒手的治療

・自律神経の乱れの治し方 など


【Webナイトセミナー】2017年4月26日

『顎関節から身体を診る』

〜顎関節と自律神経のつながり〜 

 


【東京】2017年2月26日(日)

『顎関節から身体を診る』

講師:古泉貴章、及川文宏 

内容:顎関節のスペシャリスト古泉先生とのコラボセミナー

場所:東京

内容:古泉

・概要 ・機能解剖学・歯学

・頭蓋と顎関節の位置評価

・顎関節からの運動連鎖

・臨床応用

 

 及川

・解剖・生理学 ・顎関節と自律神経のつながり

・自律神経が乱れている人の特徴

・顎関節からの介入方法 ・セルフエクササイズ

歯科医師の先生もご参加いただき、有意義で発見の多い研修会となりました。

  【古泉貴章先生】


 【福島】1月28・29日(土・日)

『東北セラピストミーティング』

〜セラピストの生き方は十人十色〜

 

スピーカー:

・鯨岡 栄一郎(株式会社メディケアソリューション)

・武藤 ⻯也(医療福祉業界専門パソコンサポーター むとうドットコム)

・渡邉 哲(IAIR 東北 代表)

・千葉 道哉(東洋医学&リハビリテーション協会 会⻑)

・今村 泰丈(岩手セラピー研究会 代表)

・高橋 修(達人に学ぶセラピストの会 代表)

・大柄 亨(SESSION 代表)

・本田 知久(日本理学療法教育学会運営幹事)

・平野 雄三(南東北春日リハビリテーション病院企画開発室兼リハビリテーション科科⻑補佐)

・鳴海 裕平(TACT リハビリテーション研究会 代表)

・及川 文宏(日本アレルギーリハビリテーション協会 会⻑)

・奥山 哲(Mizizi/Wee 代表)

 

 場所:福島県郡山市 

会社経営、団体運営、病院勤務、整体院・治療院起業など、様々な分野のスピーカーたちの発表と参加者との交流があり、今後の人生設計を考える上で、たくさんの気づきのある会になったのではないかと思います。


 

 【Webセミナー】2016年12月14日

『アレルギー疾患の診方』

〜汗をかける身体の重要性〜

講師:及川文宏 

日時:12月14日(水)21:30~22:30 

場所:パソコンや携帯の前

※Webでのセミナー初開催


 

【岩手】2016年11月

『アレルギー治療見学会』

【岩手】2016年9月

『アレルギーセラピストコース Part③』

 

【福島】2016年9月

『自立神経を整える』

〜解剖と東洋医学から診る自律神経〜

講師:千葉道哉、及川文宏 

内容:

 及川「解剖・生理学から自律神経を整える」

  1.自律神経の役割

  2.自律神経を診る問診

  3.解剖・生理学から自律神経を診る

  4.自律神経に対する7つの治療

  5.自律神経に対する『負荷と休息』

 千葉「東洋医学から自律神経を整える」

 【岩手】2016年7月

『アレルギーセラピストコースPart①』

【大阪】2016年6月

『アレルギー疾患に対する二人の診方』

講師:山根 一恭先生(作業療法士)

   及川 文宏 (理学療法士)

 及川講義:『血管を診る』 

  ①アレルギー疾患と血液循環の関係

  ②血管の構造と自律神経支配

  ③血管の触診と評価(実技)

  ④血流を変える介入方法(実技) 

 山根講義 

  ①皮膚と栄養・免疫(講義) 

  ②アトピー性皮膚炎の身体的特徴(実技)

  ③問診~身体機能評価とアプローチ(実技)

  ④アトピーが改善しない理由

   ~原因は多因子に亘る~

 

【東京】2016年5月

『アレルギーセラピストコースPart③』

 

【福岡】2016年5月

『自律神経セラピストコースPart③』

内容:

・自律神経を整える神経の診方

・筋膜と自律神経の関係

・腸の整え方「便秘・下痢の解消」

・睡眠と身体の関係 「熟睡できる身体とは?」

・こんな食生活は、自律神経を乱す!

・自律神経を乱す性格とその対処方法

  「ストレスを身体はどう感じているか?」

会場:麻生リハビリテーション大学校

主催:無限Rehabiritation ZERO

 

【新潟】2016年4月

『アレルギーと自律神経の評価と治療』

講師:及川文宏 

 

会場:南魚沼市広域働く婦人の家

内容:1.自律神経の2つの役割      

   2.自律神経を診る問診       

   3.解剖・生理学から自律神経を診る 

   4.アレルギーは、なぜ生じる?

   5.アレルギーに対する8つの治療 

   6.自律神経の負荷と休息

主催:中越臨床リハビリテーション勉強会

 

【東京】2016年4月

『アレルギーと自律神経の評価と治療』

内容:アレルギー疾患や自律神経の問題に対して、PT・OTの介入が必要不可欠な理由があります。この理由と実際にどのような視点でアレルギーとたたかっていくのかをお伝えします。

主催:メディカルリハビリテーション

 

【福岡】2016年4月

『自律神経セラピストコースPart②』

 「血管・内臓から自律神経を評価・治療する方法」

 ・自律神経を乱れさせる要因とは?

 ・自律神経を乱れを無くす食生活

 

【東京】2016年3月

『アレルギーセラピストコースPart②』

内容:

1.自律神経とは ~自律神経を診る質問~

2.解剖を治療に生かす方法

3.腹部内臓の評価 ~臓器の触れ方~

4.食事における3つの警告

5.腹部内臓の治療 ~臓器の治療とは~

6.足部と内臓の繋がり ~筋膜のつながりからアレルギーを捉える~ 

 

【福岡】2016年3月

『自律神経セラピストコースPart①』

内容:Part①:筋骨格から自律神経を評価・治療する方法

 ~自律神経の乱れを言語化する・自律神経の機能解剖~ 

 ①自律神経の役割

 ②自律神経を診る問診

 ③解剖・生理学から自律神経を診る

 ④自律神経に対する7つの治療

 ⑤自律神経を乱れさせる原因

 ⑥バランスの整った状態とは?

 ⑦自律神経に対する「負荷と休息」 

主催:無限Rehabiritation ZERO

   

【東京】2016年2月

『アレルギーセラピストコースPart①』

【内容】:

1.アレルギーはなぜ生じる?

2.自律神経のバランス

3.自律神経を変化させる要因

4.ストレスとアレルギー

5.アレルギーに対する8つの治療

 1)骨の柔軟性の確立とアライメントの修正

 2)血管の治療(血液循環を促す)

 

【名古屋】2016年1月24日

『便秘と不眠の評価と治療』

〜便秘と不眠を解剖生理学から診る〜

【主催】東洋医学実践サークル~k・Raku~

【内容】

・自律神経の役割とは?

・自律神経の問題を言語化する問診

・解剖・生理学から自律神経を診る

・便秘・不眠の患者さんの身体的な特徴とは?

・便秘・便秘に対する徒手的な介入方法

・便秘解消の3つの秘訣

・便秘解消セルフストレッチ 

 

【長野】2016年1月17日

『アレルギー疾患に対する徒手的介入』

〜アレルギーに対してセラピストがすべき治療〜

【主催】根治療研究会

【内容】

・アレルギーが生じる原因とは?

・アレルギーを持つ患者さんの身体的な特徴

・骨、筋膜、血管に対する評価と治療

・花粉症を徒手的に治す

【場所】長野保健医療大学

 

【東京】2015年12月20日

『アレルギーを身体から診る』

アレルギーセラピスト養成コースのプレセミナー

講師:及川文宏 

内容:アレルギー疾患に対する評価と介入方法

 

【山梨】2015年12月13日

『自律神経と不定愁訴の評価と治療』

内容

・自律神経を診るポイント

・自律神経を乱れを整える6つの治療

・不定愁訴を明文化する問診

・患部の炎症が続く患者さんの対処方法 など

 

【長野】2015年12月6日

『自律神経とアレルギーの評価と治療』

主催:諏訪湖リハビリテーション研究会

講師:及川文宏

内容:

・自律神経の機能解剖

・自律神経とアレルギーを診るポイント

・自律神経を乱れを整える6つの方法

・アレルギーを体から治療する

 

【名古屋】2015年11月15日(日)

『自律神経の評価と治療』

 ~難治症例の共通点は自律神経の乱れ〜

講師:及川文宏 理学療法士

内容:

・自律神経の機能解剖

・自律神経の乱れを明文化するための問診

・自律神経の働きとアレルギー

・自律神経の評価と6つの治療方法

 

【埼玉】2015年4月19日(日)

『花粉症を治す』

【講師】 

 波田野征美(はたのまさはる)

  OPA(oriental physio academy)代表

 及川文宏

  アレルコア院長、日本アレルギーリハビリテーション研究会

【内容】

 花粉症の徒手的な介入方法について、二人の別々な視点でお伝えしました。

 

【仙台】2015年4月12日(日)

『皮膚を変える』

~整形疾患からアトピー性皮膚炎まで〜 

【講師】 

千葉道哉(仙台りはす、東洋医学×リハビリテーション)

【愛と友情と東洋医学】千葉道哉のオリエンタルブログ

及川文宏(アレルコア、日本アレルギーリハビリテーション研究会)

アレルギーとたたかう理学療法士及川文宏のブログ

【内容】

・皮膚と体の機能と関わりについて

・関節可動域晴天を皮膚から改善していく方法

・アトピー性皮膚炎や蕁麻疹といった皮膚トラブルに対する介入方法

 

【福岡】2015年3月21・22日

『自律神経とアレルギーに対する評価と治療』

 

【熊本】2015年3月1日

『喘息の評価と治療』

【内容】

 呼吸器に関わる解剖と生理学

 アレルギー疾患の特徴

 免疫機能と身体アライメント

 

【岩手】2015年2月22日

『自律神経とアレルギーに対するセラピストの関わり』

自律神経の評価と治療方法について

 

 【栃木】2015年1月25日

『女性の身体を整える二つの方法』

【内容】 

 千葉道哉先生(仙台りはす、東洋医学×リハビリテーション)

  東洋医学をもとにした評価

  ツボやテーピングでの治療法

 及川文宏先生

  内臓や筋骨格系から運動・解剖・生理学をもとにした評価と治療法

 

 【東京】2015年10月11・12日

『アトピー性皮膚炎の評価と治療』

 in リアル臨床

 

※リアル臨床1位に選ばれました⭐️

 

詳しい内容につきましては、下の報告をご覧ください。


 

【東京】2014年11月16日

『アレルギーとたたかうセラピストのシンポジウム』

〜明日から出来るアレルギーアプローチ~

及川文宏:解剖・生理学からアレルギー疾患を診る

山崎有紀美:アレルギー疾患における発達学的特徴

山根一恭:栄養からみたアレルギー対策

中野智彰:アレルギーを持つ方への向き合い方

 

【青森】2014年8月23日

『子供の未来につながる』

 ~セラピストが知っておくべき栄養と排泄~

  山根一恭 先生

「リハビリ・看護の栄養学の基礎」Basic Nutrition

 ~リハビリ・看護と栄養の関係、栄養状態の評価の方法~ 

  及川文宏 先生 

 講義内容:『便秘解消セミナー』

 

【仙台】2014年8月17日

『ビューティー&セラピー』

 ~働く女性はもっと輝く~

 コラボセミナー

 千葉道哉先生(鍼灸師、理学療法士)、及川文宏先生

『月経痛』と『便秘』という多くの女性を悩ませる問題に対するアプローチ方法の研修会を開催させていただきました。 

 

【仙台】2014年3月29•30日

『東北セラピスト合同シンポジウム』in 仙台

 ~患者さんの本当の笑顔を求めて~

 

【福島】2014年3月2日

『便秘セミナー』

 

【岩手】2014年1月25日

『喘息の評価と治療』

 

【岩手】2013年8月24日

『便秘セミナー』