アレリハ アーカイブ研修




【研修会内容はこちら】


『ポリヴェーガル理論と理学療法』

内容

・ポリヴェーガル理論とは

・迷走神経の解剖生理学

・症状と迷走神経のつながり

・原始的な脊椎動物と哺乳類の違い

・身を守るための2つの防衛反応

・哺乳類が社会性を作る3つの理由

・安全な環境を作る有髄迷走神経

・ヴェーガルブレーキ

・呼吸性同性不整脈(RSA) 

・未熟児の迷走神経の割合

・ストレス反応は意識外の個別性のある反射

・社会的敗北ストレスの自律神経

・困難な状況への対応順序

・横隔膜の上下で症状を分ける

・哺乳類はそもそも

・患者さんの反応を読み取る重要性

・理学療法士が陥りがちな状況

 

時間:1時間20分



『アレルギーと自律神経』

 〜つながりと症状変化〜

内容 

・アレルギーはなぜ生じる?

・セラピストの担う役割

・自律神経と免疫

・リンパ球の自律神経生理学

・血液循環の役割と重要性

・交感神経と血管(血液循環)の関係

・ホルモンとアレルギー

・アレルギーと自律神経の繋がり

 

時間:1時間40分



『自律神経の整え方』

〜日常で気をつけるポイント〜

内容 
・自律神経を乱す要因

   日中の活動 (生活習慣)、天候 (気圧・気温)

   睡眠、ホルモン、ストレス、考え方の癖

・自律神経を整えるための生活習慣と工夫

・自律神経の鍛え方 (休息と負荷のバランス)

 ➡️自分と患者さんの体調管理につなげる!

 

時間:1時間30分



『頭痛の生理学と対策』

内容

・一次性頭痛と二次性頭痛

・レッドフラッグス

・片頭痛の原因

・三叉神経と頭痛

・頭痛の伝導路と解剖

・ストレスと片頭痛

・頭痛と自律神経

・頭痛が生じるタイミング

・頭痛に対する理学療法

・頭痛を感じる部位 

・緊張型頭痛と片頭痛の対処方法 

 

時間:1時間30分