酵素とはなんぞや!?

 

どうも生理学オタクの理学療法士藤原翔です

 

 

今回のテーマは

 

酵素です!

 

 

最近酵素という言葉はよく耳にしますよね

 

酵素は身体にいいですよーとか

 

この食材には酵素が豊富に含まれています!などなど

 

 

 

では

 

酵素って一体何なのか説明できますか?

 

 

今回は

 

酵素の話を中心にお伝えしていきます

 

 

 

生命の恒常性を保つために

 

身体の各組織は様々な働きをしていますよね

 

免疫細胞なら外敵から身を守る活動を

 

肝臓なら解毒

 

消化器なら分解と吸収を

 

 

この活動を代謝と呼ぶのですが

 

代謝というのは

 

化学反応のことですよね

 

 

この化学反応は

 

酵素の働きなしでは反応が進まず

 

できたとしても非常に反応が遅いものになるのです

 

 

 

酵素とは

 

身体の化学変化を促進させるための

 

触媒の役割をしています

※触媒とは、その物質自体は変化しないものの、化学変化を進める上で不可欠なもの。

 

 

 

酵素は

 

基本的に一つの役割しかもちません

 

例えば

 

唾液に含まれるアミラーゼは

 

炭水化物を大まかに分解する酵素で

 

炭水化物には特異的に反応しますが

 

脂質やたんぱく質には反応しません

 

 

なので

 

身体には非常に多くの種類の酵素が必要になるのです

 

その数およそ3000種類

 

これを多いと思うか、少ないと思うか

 

 

細胞はせっせと酵素を作り続け

 

一日に産生される酵素は非常に膨大な量になるそうです

 

 

 

酵素と聞くと

 

真っ先に消化酵素を想像しがちですが

 

 

酵素は

 

3つの種類に分けられます

 

 

①消化酵素

 

②代謝酵素

 

③食物酵素

 

 

 

 

 

①消化酵素

 

僕たちが食べた食材は

 

そのままの形で身体が使われることはありません

 

牛肉を肩につけている人なんて見たことないです

 

 

なので

 

身体が使える形に

 

しっかりと分解する必要があります

 

ここで登場するのが消化酵素です

 

口から始まり

 

胃・十二指腸・肝臓・胆嚢・膵臓・小腸などから

 

消化酵素が分泌され

 

小腸で吸収できる形になるまで

 

徐々に分解されていきます

 

 

②代謝酵素

 

消化酵素によって分解された栄養は

 

吸収されて終わりではありませんよね

 

実際に各組織に運ばれて使われる必要があります

 

組織に運ばれた栄養素を使って

 

代謝活動を手助けするのが

 

代謝酵素なのです

 

 

筋細胞を作りたいとして

 

筋細胞を家に例えてみます

 

大工さんは

 

ノコギリで木を切って

 

トンカチで釘を打って

 

家を建てます

 

この時に使う道具を

 

代謝酵素とイメージすると分かりやすいかもしれません

 

 

木を切るのにトンカチは使わないですよね

 

それと同じように酵素にも

 

それぞれ一つの働きしかないのです

 

 

 

 

次が重要なんですが

 

消化酵素と代謝酵素には

 

密接な関係があり

 

 

消化酵素を多く使うほど

 

代謝酵素は減ってしまい

 

消化酵素を節約すれば

 

代謝酵素は増えるようにできています

 

 

 

 

食べてばかりいては

 

身体は消化と吸収ばかりに集中してしまうんですねぇ

 

 

風邪のときなんかに食欲が低下するのは

 

食事を摂らせないようにして

 

代謝酵素を増やして免疫活動を高めようとする

 

身体の反応なのです

 

だから体調悪いときは無理に食べないほうが治りが早いですよ

 

 

食べ過ぎは

 

酵素のバランスを崩しますが

 

さらにその上で

 

どんどんと消化酵素も枯渇させていきます

 

 

消化酵素が減少すれば

 

当然食べ物を分解できませんので

 

身体の中には

 

組織が使えない

 

分子の大きな栄養素が増えていきます

 

 

分子の大きなタンパク質なんかは

 

身体に非自己(外敵)として捉えられやすく

 

アレルギー反応を助長してしまうのです!

 

 

さらにさらに

 

現代の食べ物では

 

酵素が大量に消費されてしまう理由があります!

 

 

 

 

と今回はこのへんにして

 

続きは

 

次回にしましょう

 

あ、マグネシウム忘れていたので

 

これもまた次回に

 

 

ではでは